コーヒーかすは再利用可!捨てず有効活用するオススメの方法10選

更新日:

コーヒーかすを捨てようとする人

自宅でドリップコーヒーを淹れる際、毎回最後に残るのが「コーヒーかす」。普通だとゴミ箱へと捨てるゴミにしかならないコーヒーかすですが、実はトイレや靴の消臭剤(脱臭剤)として、家庭菜園の肥料・堆肥として、庭の除草剤として、様々な形で有効に再利用することが出来るのです。

この記事では、コーヒーを飲んだ後に出来るコーヒーかすを有効活用するオススメの方法を10個紹介しています。毎回コーヒーをペーパードリップやフレンチプレス等で抽出する際にできるコーヒーかすを無駄にしないで済む使い道を探している人は是非参考に。

この記事はプロモーションを含む場合があります

コーヒーかすは再利用出来る

コーヒーかす

コーヒーを淹れた後に残るコーヒーかすは再利用可能です。焙煎したコーヒー豆は、たくさんの小さな孔が空いた多孔質構造になっており、においや油など様々な物質を吸着する特徴があり、その特性を日常生活における様々なシーンで有効活用できるのです。

実際、企業ではコーヒーかすを再利用する動きは活発で、様々な取り組みが行われています。スターバックコーヒーやドトール、UCCといったコーヒー企業は店舗や製造工場で出るたくさんのコーヒーかすを牛の肥料や野菜のたい肥などにリサイクルする取り組みを行っています。そのほかにも、コーヒーかすをコーヒーカップや機内食トレイ、機能性スニーカー、サングラス、車の部品として再利用するなど、全世界でコーヒーかすを無駄にしない仕組みづくりが進んでいます。

コーヒーかすを乾燥させる方法

ペーパーフィルターでコーヒーを淹れる

コーヒーかすを再利用する際、まずはコーヒーかすを乾燥させる必要があります。ドリップでコーヒーを抽出した後に残るコーヒーかすは当然水分を含んだ状態です。消臭剤(脱臭剤)として使う場合は、しっとりした状態の方がその効力は高いと言われていますが、風通しの悪いところに2日程度置いておくとコーヒーかす自体に白カビが生える可能性があるので、基本的には乾燥させて使うのがオススメ。

乾燥させる方法①電子レンジでチン

電子レンジ

自宅で一番手軽にコーヒーかすを乾燥させられる方法は、電子レンジでチンする方法。少し深めの小皿にコーヒーかすを出来るだけ平らになるように敷き、500W~600Wで2分程度加熱します。加熱したコーヒーかすをお皿ごと取り出し、少し放置して余熱が取れたら完成です。

ちなみに、この方法だと同時に電子レンジ内のいやな臭いを取ることが出来るので一石二鳥です。コーヒーかすを加熱するだけで電子レンジ内の脱臭効果が期待できるのは、コーヒーかすの無数の小さな孔が臭いのもとを吸着してくれるためです。

乾燥させる方法②フライパンで炒る

フライパン

もう一つ手っ取り早くコーヒーかすを乾燥させる方法は、フライパンで炒る方法。コーヒーかすを焦がさない程度に弱火で水分が飛ぶまで煎ります。

乾燥させる方法③天日干し

太陽

少し時間のかかる方法ですが、外で天日干しするという方法もあります。日がよく当たる場所に平たいお皿にコーヒーかすを丸一日置いておけば、天気の良い日であればしっかりと乾燥させることが出来ます。

コーヒーかすを有効活用するオススメの方法10選

①消臭・脱臭剤

トイレ

コーヒーかすを有効活用する一番定番の方法は、消臭剤(脱臭剤)代わりとして臭いが気になる場所に置いておくという方法です。コーヒー豆は蜂の巣のように無数の小さな孔が空いた多孔質構造になっています。本来、その孔にたくさんガスが溜まっていて、コーヒー豆を粉に挽いたりお湯をかけたりすると良い香りがする元となっています。その孔は、ニオイの元となる微粒子を吸着するという特長も持つため、消臭剤(脱臭剤)代わりとして使えるというわけです。

その効果は、脱臭剤としてよく使われている活性炭以上ともいわれています。特にUCCの調べではアンモニアの脱臭効果に優れていて、トイレの消臭剤としてかなり効果的。トイレに置く場合のアンモニアの脱臭効果は、活性炭の2倍以上、湿らせた状態で置けば5倍以上にもなると言われています。もちろんトイレだけではなく、靴の中、靴箱の中、生ごみのゴミ箱の中、おむつ用ゴミ箱の中、キッチン、リビング、寝室、車内など様々な場所で活用出来ます。

消臭・脱臭剤としてコーヒーかすを活用する場合は、乾燥させたコーヒーかすをペーパーフィルターに入れ出口のところを折ってホッチキスなどで留めて使用すると良いです。または、不織布のお茶パックに入れて使うのもオススメ。

冷蔵庫内のニオイ消しにも効果的

冷蔵庫の中

臭いが気になる場所と言えば冷蔵庫もかなり気になります。冷蔵庫の中にキムチやニンニクなど臭いの強い食品を使った料理の食べ残りや作り置きを置いておくと、またたくまに冷蔵庫の中がそのニオイでいっぱいになってしまいます。そうならないようにコーヒーかすを脱臭剤替わりとして入れておくのがオススメ。臭いは上から下へと流れていく特徴があるので、冷蔵庫の中へコーヒーかすを入れる際は下の方に入れておくのがオススメ。

生魚を焼いた後のグリルにも!

焼魚グリル

コンロについている魚焼きグリルのニオイ消しにもコーヒーかすが効果的。魚焼きグリルで生魚を焼くと、そのあとにしっかり汚れや油を落とし綺麗に洗ったつもりでも臭いだけが残ってしまうことがあります。そんな時は、湿ったコーヒーかすをグリルの受け皿に薄く挽き数分加熱させれば気になる臭いをとることが出来ます。

②肥料・堆肥

家庭菜園

コーヒーかすは、多くの企業がコーヒーかすを肥料・堆肥として再利用しているように、自宅でも家庭菜園での肥料・堆肥として再利用することが出来ます。ただし、コーヒーかすには植物の生育阻害物質が含まれているため、そのまま大量に撒いてしまうとかえって植物の成長を邪魔させてしまう可能性があるので要注意。もちろん、コーヒーかすだけを使って土の代わりにすることは出来ません。

コーヒーかすを肥料として活用する際は、堆肥化させて使う必要があります。堆肥化させることで、コーヒーかすに含まれる植物の生育阻害物質が分解されて、その後は植物の成長に良い働きをするようになるので、自家製の肥料・堆肥として活用することが出来ます。

コーヒーかすを堆肥化させる方法は、段ボールやバケツなどにコーヒーかすと腐葉土を入れて、1日に1回混ぜる作業を1カ月繰り返すことで完成します。

③防虫

ハーブ

コーヒーかすは防虫対策として活用できます。防虫対策としては農薬を使う方法もありますが、家で料理やハーブティーに使う野菜やハーブを育てるのであれば出来るだけ農薬は使いたくないところ。コーヒーかすを使えば、農薬に頼ることなく害虫対策ができます。

コーヒーのニオイはかなりたくさんの虫が嫌がるニオイです。そのため、乾燥したコーヒーかすを撒くだけで防虫対策になります。その際、あまり大量に撒かないこと、芽の近くに撒かないことが重要。たくさん撒いたり、芽の近くに撒くとコーヒーかすによって植物の発育が阻害されてしまう可能性があります。

④猫よけ

ネコ

コーヒーかすはネコ除けにも効果的。せっかく綺麗に手入れした庭や丁寧に耕した畑、綺麗に咲き誇る花壇を野良猫に荒らされてしまってはたまりません。猫は嗅覚がとても発達しているため、コーヒーの刺激あるニオイに敏感です。コーヒーかすを撒いておけばネコが近づいてくるのをあらかじめ防ぐことが出来ます。

ただし、一回コーヒーかすを撒けば長い間効果を発揮するものではなく、その効果は短め。雨でコーヒーかすの成分が抜けてしまえば効果は弱まりますし、猫がそのニオイに慣れてしまばその場合も効果はなくなってしまいます。そのため、定期的に新しいコーヒーかすを撒くか、忌避剤として有名なミカンの皮、米のとぎ汁、茶殻などと交互に撒くようにすると良いでしょう。

⑤雑草対策

庭の雑草を抜く

コーヒーかすは庭の雑草対策に効果があります。コーヒーかすに含まれるポリフェノール(主にクロロゲン酸)とカフェインには植物の生育を阻害する働きがあります。コーヒーを抽出する過程でコーヒーかすにはその成分はかなり少なくなっているものの、それでもその成分は微量ながら残っています。そのため、雑草が生えてほしくないところに撒いておけば雑草対策となります。一般的な雑草剤と違って人体に優しいのもうれしいところ。

⑥蚊除け

蚊の群れ

コーヒーかすには防虫効果があるように、蚊除けとして使えます。キャンプやバーベキューといったアウトドアで飲んだコーヒーの残りのかすを蚊取り線香代わりに使ってみましょう。使い方は簡単で、乾燥したコーヒーかすを小皿に広げて火をつけるだけ。屋外で使用する場合は問題ありませんが、屋内ですると焦げ臭いニオイが室内に広がるので家の中では使用しないようにしましょう。

⑦油汚れ落とし

コンロ周りを掃除する

飛び散った油で汚れたガスコンロを掃除する時にもコーヒーかすが活用出来ます。コーヒーかすはたくさんの小さな孔が空いた多孔質構造になっているので、その孔が油を吸着してくれます。また、ザラザラとした質感で、ちょっとした研磨性も備えているので、こびついた汚れもしっかりと落とすことができます。

また、鍋やフライパンを洗う場合も有効。油で汚れてしまった場合は、ある程度の汚れを拭き取ったうえで、コーヒーかすを適当に撒き少し放置して洗剤をかけキッチンペーパーで拭き取ればかなり綺麗に油汚れを落とすことができます。

⑧靴磨き

革靴を磨く

コーヒーかすは消臭(脱臭)効果があるため、革靴やブーツなどの不快な臭いをとるのに効果的。さらに靴をピカピカに磨く際にもコーヒーかすが活用出来ます。コーヒーかすは油分を含むため、靴用のワックスを使わなくてもある程度艶を出すことができるのです。

やり方は簡単で乾燥したコーヒーかすを目の細かいガーゼなどで包み革靴を磨くだけ。色が薄い色の革靴だとコーヒーの色が移ってしまう可能性があるので、濃い黒や茶色の革靴に使いましょう。

⑨針山

針山

手芸や裁縫に欠かせない針山(ピンクッション)作りにも中の綿の代わりにコーヒーかすが活用できます。コーヒーかすは油分を含むため、針先のさび防止にも効果があります。コーヒーかすを使ってお手製の針山をつくる際は、中に入れるコーヒーかすが出てこないように目の細かい布を使うようにしましょう。

⑩コーヒースクラブ

コーヒースクラブを足に伸ばす

今、話題の手作り美容コスメ「コーヒースクラブ」。コーヒーかすとオイルで簡単に作ることが出来るコーヒースクラブが海外で人気。コーヒーのざらざらとしった質感でお肌の古い角質を除去でき、カフェインによる引き締め効果も期待でき、さらにオイルによるうるおいも。美容意識の高い女性の間では、お肌がツベツべになる、セルライトケアにもなると自宅で手軽にできるホームエストのアイテムとしてとても人気。

やり方は簡単でふかしたコーヒーかすとココナッツオイル(またはオリーブオイル)、砂糖を1:2:1の割合で混ぜ、それをお肌の上に優しく伸ばすだけ。5分程度放置した後、コットンやタオルで優しく拭き取ったら、お肌つるつる。最後は保湿ケアをしてあげればいいだけ。

美味しいコーヒーを飲んだら、残ったかすも有効活用してみよう

コーヒーの抽出

美味しいコーヒーを飲んだら、最後に残るコーヒーかすも有効活用してみましょう。当然のようにゴミと思われているコーヒーかすも実は意外とたくさんの使い道があるのです。トイレやゴミ箱の消臭剤(脱臭剤)、家庭菜園の肥料・堆肥、庭の雑草対策、美容コスメと様々な再利用方法があるので、そのまま普通に捨ててしまうのは勿体ないです。是非、コーヒーかすを活用してみましょう。

Copyright© cofisso[コフィッソ]|コーヒー専門メディア , 2024 All Rights Reserved.