風邪の時にコーヒーを飲んでも大丈夫?知っておきたい注意点

更新日:

コーヒーを飲む人

風邪を引いてくしゃれみが出る、鼻水が出る、喉に痛みがある、熱があるといった時にコーヒーを飲んでも大丈夫のなのか。コーヒーには刺激のある成分であるカフェインが多く含まれているため気になるところ。

この記事では風邪の時にコーヒーを飲むとどんなメリット(効果)があるのか、またその逆にどんなデメリット(逆効果)があるのか、そして注意しておきたいポイントも紹介しています。風邪を引いてしまっていつも飲んでいるコーヒーを飲んでいいものか迷っている人は是非参考に。

この記事はプロモーションを含む場合があります

風邪の時にコーヒーを飲んでも大丈夫??

風邪を引いた女性

一般的な風邪を引いてしまった時に、コーヒーを飲んでも大丈夫なのか。基本的には風邪の時でも適量であれば飲んでも大丈夫です。普通に1日マグカップ1~2杯程度のコーヒーであればコーヒーを飲むことが原因で風邪が悪化してしまうことはありません。

ただし、風邪の時にコーヒーを飲むのが効果的ということではありません。もちろんコーヒーは様々な健康効果が世界各国の様々な研究によって実証されているようにある程度風邪の引き始めに効果があると言うポジティブな意見もある一方、風邪の改善には全く効果が無いというネガティブな意見もあるのです。これは、風邪を引いた時にコーヒーを飲むメリットとデメリットの両方があるためです。

風邪の時にコーヒーを飲むメリット

メリット①体温を上げる

体を温めるためにホットコーヒーを飲む人

風邪の時にコーヒーを飲む一つ目のメリットは、体温を上げられること。風邪の初期段階では、悪寒を感じることがありますが、この時に温かい飲み物を飲むことは風邪対策に効果的です。温かい飲み物を飲み体温を上げることで免疫力を高めることが出来るので、原因となるウイルスの撃退にある程度の効果を発揮します。

そのため、風邪の引き始めにコーヒーを飲むなら、冷たいアイスコーヒーではなく温かいホットコーヒーを飲むのがオススメ。もちろん、体温を上げて免疫力を上げるには、必ずしもホットコーヒーである必要はなく、その他のホットドリンクや暖かい食べ物でも良いのです。

メリット②頭痛を和らげる

頭痛を和らげるためにコーヒーを飲む人

二つ目のメリットは、頭痛を和らげる効果が期待できること。コーヒーの代表的な成分であるカフェインには、脳の血管を収縮させる作用があります。血管性頭痛の場合、血管が拡張してしまうことで脳内の神経が圧迫されて痛みを伴います。カフェインによる血管収縮作用によって脳内神経への刺激がなくなれば自然と頭の痛みが和らぐというわけです。

風邪による頭痛だけではなく片頭痛や群発性頭痛などの血管性頭痛の場合も同様にカフェイン入りの飲み物を飲むことである程度の効果が期待できるとされています。ただし、あまり飲み過ぎると逆にカフェインが抜けてしまった時に強い痛みを伴う場合があるので飲みすぎには注意が必要です。

メリット②リラックスできる

コーヒーでリラックスする人

三つ目のメリットは、リラックスできること。コーヒーには多くの人が仕事や勉強、家事の合間のブレイクタイムで実感しているように、心身ともにリラックスできる効果があります。風邪を引いている時は早く回復するために心身ともに休息を得ることが重要なので、リラックスするということも凄く大切なのです。

風邪の時にコーヒーを飲むデメリット

デメリット①脱水症状になりやすい

水分補給をする人

風邪を引いた時にコーヒーを飲むデメリット一つ目は、脱水症状になってしまう可能性があるためです。風邪を引いた時は発熱によって体温が上がり汗をかくため、水分補給が大切になってきます。しかし、コーヒーに含まれるカフェインには利尿作用があるため、せっかく水分を摂ってもおしっこへ行きたくなり十分な水分が取れなくなってしまいます。

もちろんコーヒーを飲むことは全く水分補給にならないわけではありません。コーヒーも通常時は普通に水分補給の一つとなりますが、たくさん汗をかき水分とともに体内のミネラルも多く失うような場面では禄茶や紅茶、アルコール飲料同様に最適な飲み物とは言えません。やはり熱がありたくさん汗をかくような時にはミネラルも同時に補給出来、体内への吸収率の良いスポーツドリンクがベストです。

デメリット②眠れなくなる

風邪で寝込む人

デメリット二つ目は、眠れなくなることです。風邪を早く治すためには、普段以上にしっかりと睡眠をとることが大事です。症状が強くしんどい時は昼間でも寝た体を休めた方が良いので、カフェインのような眠りを阻害するような成分は出来るだけ摂らないのがベスト。

もちろん、すべての人がコーヒーを飲むことで睡眠を阻害されるというわけではありません。普段から良くコーヒーを飲んでいるという人はある程度カフェインによる耐性が出来ているのでコーヒーを飲んでも問題なく眠れるという人も多いです。逆に普段からあまりコーヒーを飲まないという人はカフェインによる覚醒作用が強く出るので眠れなくなってしまいます。

デメリット③胃に負担がかかる

コーヒーを飲む人

デメリット三つ目は、胃に負担がかかること。風邪を引いた時は出来るだけ無駄なエネルギーの消耗を防ぐためにも胃や腸に負担のかかる飲み物、食べ物は避けたいところ。コーヒーは比較的、胃に対する刺激が強い飲み物なので胃への負担を減らすという意味では避けたいところ。

もちろん適度なコーヒーは胃液の分泌を促し消化を助ける働きがあります。しかし、飲み過ぎたりした時や胃が弱っている時などは胃もたれの原因になってしまうことがあります。また、風邪には喉や鼻から来る一般的な風邪だけではなく胃から来る胃腸風邪(感染性胃腸炎)もあります。吐き気や嘔吐、下痢など胃腸風邪のような症状がある場合はコーヒーは避けておくのが無難です。

風邪薬を飲む時はコーヒーで飲まないように注意

薬を飲む人

風邪を引いた時は病院へ行って風邪薬を処方してもらったり、薬局(ドラッグストア)で市販薬を買うなど、何かしらの薬を飲むことが多いと思います。その際は絶対に薬をコーヒーで飲まないように注意しておく必要があります。薬を飲む時の飲み物は必ず、水か白湯(ぬるま湯)で飲むように。

病院で処方される薬や市販薬には多くの場合、カフェイン(無水カフェイン)が成分として配合されています。カフェインは薬の効果を高めたり、頭痛を和らげる、胃酸の分泌を促進し消化を助けるなどの働きがあります。コーヒーで薬を飲んでしまうと、その薬の働きを極端に強めてしまったり、逆に働きを悪くしてしまったりすることがあるので絶対にコーヒーで薬は飲まないようにしましょう。

また、薬を飲む30分~1時間前後もコーヒーを飲むのは避けておくのが無難です。

風邪の時にコーヒーを飲むなら「はちみつコーヒー」がオススメ

はちみつ

風邪の時にコーヒーを飲むのは、メリットもデメリットもあるため、医療従事者の人でも人によって「飲むのはある程度効果がある」という意見と、「効果は特に期待出来ないからオススメはしない」と否定的な意見両方があります。そのため、風邪の時にコーヒーを飲むか飲まないかは自分次第といったところ。

もし、風邪の時にコーヒーを飲むなら、砂糖の代わりにはちみつを入れた「はちみつコーヒー」がオススメです。はちみつは風邪の時の定番の飲み物であるはちみつレモンに使われているように、風邪によく効く食品です。特に咳など喉の状態が良くないときによく効くことで有名。どうせ風邪の時にコーヒーを飲むなら、風邪に良い食品であるはちみつを入れてみるのがオススメです。

風邪の時に敢えてコーヒーを飲む必要はない

コーヒー

普段からコーヒーを習慣的に飲んでいて、風邪の時にも普段通りコーヒーは飲みたいという場合は飲み過ぎない程度に飲んでも大丈夫です。風邪の引き始めのコーヒーは風邪の悪化にある程度の効果を発揮してくれるかもしれません。

しかし、普段からコーヒーを飲んでいない人が、コーヒーが風邪に良さそうだからという理由で敢えて風邪の時にコーヒーを飲む必要はありません。もし、風邪に良い飲み物を探しているなら定番のはちみつレモンを飲むのがオススメです。

Copyright© cofisso[コフィッソ]|コーヒー専門メディア , 2024 All Rights Reserved.